金融庁に登録する取引所はまるで、IT企業のインキュベート的な感じなんですかね。
月間1兆円を超える取引高がある取引所でもシェアスペースの賃貸で、看板もないところが本社だったりするようです。
また、登記管轄エリアでない場所の東京で営業し、連絡先も東京だったりする取引所もあるようです。
東京で登録できない理由があったりするのですかね。
仮想通貨取引所「本店」に看板も表札もなく…運営実態不透明、金融業の信頼は?
コインチェックの巨額流出で問題化している仮想通貨取引所は、運営実態に不透明な部分が多い。金融庁に登録する取引所は全国で16社、関西では大阪府内に3社あるが、2社…